【輸送安全に関する安全方針】 |
||||||
「輸送の安全を確保し、確実な乗務と作業を実施する」 |
||||||
1. 安全について 正しい運転は、交通法令の遵守(交通ルール)は勿論のこと、思いやりと譲り合いの気持ちをもった運転マナーと車両の正しい取扱いによって得られる。このため、乗務員は人及び他の通行車両に優しい運転を心掛け、交通法令等を熟読理解するとともに、当該車両取扱説明書に基づく正しい車両の取扱に習熟し、安全の確保を念頭において運転する。
|
||||||
2.服務について 上長と乗務員は、「安全服務規律」と「点呼実施要領」を遵守し、運行の安全確保に努める。また、上長と乗務員、及び乗務員間相互の協力を図り職場の秩序維持と業務能率の向上に努める。 |
||||||
3. 運行、作業基準について 乗務員は、公道を利用していること、及び車両が重要な会社資産であることを十分に配慮して運行する。乗務員の運行先はその都度、上長が指示することを基本とする。会社が確保した仕事に対する上長の指示に取組む。乗務員は、ISO作業手順を確実に遂行し、顧客満足度の向上に努める。 |
||||||
【輸送の安全に関する目標】 |
||||||
|
||||||
【輸送の安全に関する計画】 |
||||||
|
||||||
【第36期(平成22年度) 事故件数】 |
||||||
当社の平成22年4月1日から平成23年3月31日の事故発生件数は次の通り。 |
||||||
×閉じる | ||||||
![]() |